麻雀ゲームの新しい世界観。
麻雀というクラシックなゲームを魅力的なビジュアル効果と巧みな物語で彩り、若いプレイヤーを魅了する雀魂。同チームは、Apple Search Adsの広告運用を最適化し、異なる媒体間での相乗効果を最大限に引き出すことで、インストール数や広告費用対効果、継続率を向上させることに成功しました。
成果
課題
新しい世代のモバイルプレイヤーにアピールするため、中国のパブリッシャーであるYostarは、洗練されたインターフェイスと魅力的なアニメキャラクターが登場する雀魂(開発:SoulGames, Inc.)に注目し運営しています。キャラクターボイスには日本の豪華声優陣も起用されています。従来、麻雀というジャンルには既存の競合アプリも多く、主に年齢層の高いユーザーがプレイする傾向にありましたが、雀魂のチームはこのカテゴリーで若年層ゲーマーの注目を集め、興味を喚起し続けようと考えました。質の高いユーザー獲得と効率的な広告費用対効果(ROAS)を実現するために、日本でアプリの認知度を高めることが極めて重要だと認識していました。
Apple Search Adsはダウンロードを促進する最も効果的な媒体として、アプリケーションの継続的な成長や高いコンバージョン率、質の良いユーザーの定着率、そして低単価でのユーザー獲得を実現するために大きな役割を担っています。
Yostar, Inc. CEO
解決策
API統合により、広告パフォーマンスと獲得効率を最適化。
Apple Search Adsを開始した雀魂チームには、広告運用のパフォーマンスを最適化しようにもリソースが限られていました。そこで、キャンペーン管理プロバイダーであるUNICORNの協力を得て、広告運用や分析に費やす時間を短縮し、入札額を自動変更に切り替え、効率化を図ることに成功。UNICORNがキーワードの一致範囲を拡大したことで、幅広いオーディエンスにリーチできるようになり、インプレッション数は6か月で3倍に増加しました。
「Apple Search Adsを活用すると、App Storeで今まさにアプリケーションを探しているユーザーにリーチすることができるため、とくにダウンロード意欲が最も高いユーザーやタイミングを理解することができます」とYostarのCEO、Hunter Lee氏は述べています。「Apple Search Adsでゲームカテゴリーや自社ブランドに関連するキーワードを併用して、そうした意欲の高いプレイヤーにアピールすることができました。新しいオーディエンスに加え、既存のファンにもリーチできたと考えています」
異なるチャネル間でマーケティングキャンペーンの整合性を高め、KPIを向上させる。
高い検索意欲をもってApp Storeを訪れるプレイヤーをより正確に把握するため、雀魂チームはApple Search Adsを中心に据え、オンライン・オフラインにまたがるキャンペーン施策を統合しました。例えば、インフルエンサーが参加したオンライン麻雀大会の開催期間においては、プロモーションキャンペーンのタイミングやクリエイティブを綿密に調整。Apple Search Adsを機軸に活用しながら、ゲーマーをApp Storeに誘導したことで、オンライン施策を見て雀魂を検索しにきたプレイヤーに最適なタイミングでリーチすることができました。
「データを分析してみると、Apple Search Adsとの相乗効果のおかげで好調な結果を得られたのは明らかでした。Apple Search Adsは、オンラインプロモーションやインフルエンサーによる話題づくりによって生み出された強い強いニーズや興味関心を確実に受け止められる媒体だと思います」とUNICORNのトップエバンジェリストの横田雄士氏は語ります。
オーガニック検索経由でのダウンロード増加を補完するための投資。
完全自動化マーケティングプラットフォームのUNICORNは、キーワードレベルのパフォーマンスとインプレッションシェアを利用して、リアルタイムで雀魂の入札額を調整。雀魂のマーケティングチームは、これらの上位検索語句(「麻雀」など)を取り入れ、メタデータやアプリケーションの説明などを含めApp Store製品ページに反映し、最適化しました。広告とオーガニック施策とを行き来することにより、雀魂のチームはApp Storeでのオーガニックプレゼンスを高めることができ、よりユーザーグロースを加速させることに成功しました。
「Apple Search Adsを活用し、さらにASO施策を最適化することが、顧客獲得に大きく影響します。オーガニックでもApp Storeでの検索結果の上位に表示され、我々のアプリケーションを非常に見つけてもらいやすくなります」とLee氏は述べています。「現在、雀魂のデイリーアクティブユーザーの10%、マンスリーアクティブユーザーの5%がApple Search Adsからもたらされています」