- 入札効力: 最大CPT入札額の競争力を評価したもの。
- 推奨入札範囲: 広告が表示される可能性を高めるため、最大CPT入札額をどの範囲に収めるべきかを判断する指針となる推奨入札範囲。この範囲は、あなたの入札履歴とタップ率、およびほかの広告主の入札履歴に基づきます。
下の画面には、旅行の記録と共有機能を提供する、TripTrekというサンプルアプリの入札効力のインジケータと推奨入札範囲が示されている。


Appleの推奨入札額を使用する。
「推奨事項」ページで、最大CPT入札額に対する推奨調整額を確認することができます。各推奨事項と共に、平均CPTやタップ率などの追加指標が表示され、状況をより詳しく伝えてくれます。最大CPT入札額は、1回のタップに支払う最大額を表します。多くの場合、それより少ない支払いになります。推奨の最大CPT入札額を適用することで、広告が検索結果で表示される可能性が高まります。

マッチタイプに基づいて最大CPT入札額を設定。
完全一致キーワードは、パフォーマンスを向上させる中心的な要素であり、アプリで最も重要であるため、積極的な入札額を適用します。投資額が大きいほど、どのような場合に広告を表示するかをコントロールしやすくなります。
通常、部分一致キーワードと検索マッチ広告グループにはより抑えた入札額を使用します。新しいキーワードの検出を促し、検索トレンドやピーク、また検索数の少ない語句を知る上で有効ですが、完全一致の語句のように効率の向上につながらない可能性があります。パフォーマンスを最大限に高めるためには、トラフィックの大部分を完全一致の語句から獲得するようにします。
それぞれの入札戦略を別に管理することができるよう、部分一致と完全一致のキーワードは別の広告グループに分けておきましょう。
以下の場合は最大CPT入札額を引き上げることをお勧めします。
-
調査キャンペーンまたは広告グループから特定の語句のパフォーマンスが高いことがわかった場合。特定したパフォーマンスの高い語句をブランド、カテゴリ、競合のキャンペーンまたは広告グループのキーワードとして追加し、最大CPT入札額を引き上げて、インプレッション数やダウンロード数が増加するかどうかを試します。
-
目標顧客獲得単価より低いコストでコンバージョンを高めているキーワードがある場合。そのキーワードの入札額を徐々に高めて、目標額以内でより多くのダウンロードが得られるかを確認しましょう。その際は推奨入札範囲を目安とすることができます。
-
人気のあるキーワードでそれほどインプレッションを獲得できていない場合。アプリにとってキーワードが適切であれば、ほかの広告主様よりも入札額が抑えられる可能性があります。特定のキーワードの最大CPT入札額を引き上げ、結果が改善するかを確認します。その際は推奨入札範囲を目安とすることができます。
以下の場合に最大CPT入札額を再検討することをお勧めします。
-
タップ数に貢献しているキーワードがあるが、顧客獲得単価が目標より高く、コンバージョン数が少ない場合。顧客獲得単価が下がるように入札額を調整しましょう。

1日の予算を設定して毎月の支出額をコントロール。
1日の予算とは、1か月を通してキャンペーンで支出される日々の平均額です。キャンペーンは継続的に実行され、一時停止、削除、終了日を設定されない限り、1日の予算に基づいて毎月継続的に支出されます。キャンペーンでより多くの機会が見込める時期には支出額が最適化されます。ただし、毎月の支出額が、1日の予算に暦月の平均日数(計算すると30.4日になります)をかけた額を超えることはありません。
1日の予算の額を決める際は、アカウントの「推奨事項」ページに表示される推奨額が役立ちます。

旅行アプリのTripTrekのキャンペーンを実行している場合、パフォーマンスの高いブランドやカテゴリのキーワードの入札単価を夏の数か月の間引き上げて、旅行のピークシーズンに確実にユーザーにリーチできるようにしておくことが重要です。
キャンペーンの構成
再ダウンロード